掛け軸の買取
確かな鑑定額で掛け軸を高価買取致します。
-
掛け軸の売却をご検討でしたら、あらゆる掛け軸を鑑定してきた実績を持つ、当店にご相談下さい。
「大切な方から掛け軸を受け継いだがどう扱っていいか分からない」「遺品整理で掛け軸が出てきた」…そのようなお相談を多く頂いております。
掛け軸の査定は非常に複雑で、知識のない方には正確な鑑定に必要な情報を読み取ることができず、正しい査定額を出すことは難しいです。もしお手持ちの掛け軸を手放す決断をされるなら、ぜひ掛け軸の知識が豊富な鑑定士の在籍しているお店にご相談ください。
当店の鑑定士は掛け軸鑑定歴20年、年間買取数は300件以上と豊富。これまで培ってきた知識や経験を元に、お客様の大切な掛け軸の真の価値をしっかり鑑定いたします。
鑑定士自らが丁寧にご対応致します。どのような掛け軸もお気軽に当店へご相談ください。
掛け軸買取実績のご紹介
-
出張買取
買取価格800,000円
大正天皇 御宸翰 一行書 掛軸
-
出張買取
買取価格60,000円
須田剋太 天命 書
-
出張買取
買取価格100,000円
豊春 浮世絵 美人と達磨 掛軸
-
出張買取
買取価格 50,000円
郷倉千靭 紅椿 掛軸
買取成約率80%以上。
かぐら堂の掛け軸買取が選ばれる3つの理由
骨董品や美術品の買取は、まずは鑑定を行い結果によって買取を決断されるお客様も多い業界です。
その中において当店の買取成約率は高水準の80%以上を維持しています。
その秘密は、掛け軸についての知識はもちろん相場にも精通した鑑定士が、その時できる限り高額の買取り額を提示する方式。
利益がギリギリとなってしまうほどの高額を心がけており、多くのお客様にご支持頂き、ありがたいことにリピートしてくださるお客様も多くいらっしゃいます。
また、業界大手の買取り企業様・リサイクルショップ様にも当店の査定精度の高さを認めていただき、同業の方からも買取のご依頼を承るようにもなりました。
骨董業界でもトップクラスの腕前を誇る鑑定士が在籍しております。
また、当店ではご相談のみのお問い合わせも歓迎です。「価格が付くのか?」「売却を迷っている」という不安な気持ちを抱えている方もお気軽にまずはご相談ください。
幅広い分野の骨董品にも精通しているため、掛け軸はもとより、日本画や和楽器など、その他骨董品・美術品の買取についてのご相談も受け付けております。
どの分野も真の価値を見逃すことなく、高水準の買取価格をご提示いたします。
お客様の声
-
花鳥画 尺幅 掛軸出張買取|埼玉県川口市・40代・男性
祖母の形見分けで掛け軸を相続しましたが、ワンルームマンションには掛ける場所もなく、保管についても不安を感じていました。そんな時、友人が過去に美術品を出張買取していたことを思い出し相談。その結果、紹介してもらい、かぐら堂さんにお願いすることにしました。査定額にも満足しており、頼んでよかったと思っています。
-
南画山水 尺五 掛軸出張買取|千葉県松戸市・60代・女性
図柄が気に入って骨董店で購入した掛け軸。当初はよく飾っていましたが、ほかのお気に入りができたので、保管ではなく売却という選択をしました。初めての利用でしたが、実物を見て丁寧に査定してもらい、気になる点も教えてくれたので安心できました。次回も頼もうと思っています。
-
だるま雛 尺幅 掛軸宅配買取|石川県金沢市・30代・男性
結婚のお祝いに頂いた可愛らしい掛け軸ですが、生まれたのは男の子ばかりで出番はなく眠っていました。近所には専門店がないため、宅配サービスのある専門店を選び、依頼しました。遠方なので心配していましたが、取引はスムーズで丁寧に対応して頂きました。
-
書 尺五 掛軸出張買取|東京都板橋区・70代・男性
書を集めるのが趣味でしたが連れ合いが亡くなったため、終活の一環で本当に気に入っているもの以外を処分するため依頼しました。重くて運ぶのは大変なため、出張買取に来て頂けたのは助かりました。鑑定頂いた方と書の話で盛り上がることもでき、楽しい時間を過ごさせて頂いたのも嬉しかったです。
このような掛け軸を高くお買取させて頂いております。
掛軸の種類一覧
-
酒井三良 掛軸
-
鵬雲斎 一行書 掛軸
-
豊春 浮世絵 美人と達磨 掛軸
-
川合玉堂 書 色紙 掛軸
掛け軸の強化買取作家一覧
- 相原窓雪
- 浅井新明
- 荒木恍嶽
- 亞明
- 伊藤薫風
- 伊藤香川
- 井戸玲邦
- 稲垣雅彦
- 岩崎紫峰
- 伊東深水
- 池上秀畝
- 伊藤博文
- 池大雅
- 岩佐又兵衛
- 伊藤若冲
- 礒田湖龍斎
- 伊孚九
- 上村朝山
- 馬骨子才林
- 上杉謙信
- 雲谷等顔
- 浦上玉堂
- 于非闇
- 于右任
- 惲寿平
- 遠田一成
- 袁暁岑
- 奥村土牛
- 小川芋銭
- 織田信長
- 岡田米山人
- 王一亭
- 王沂東
- 王原祁
- 王献之
- 王時敏
- 王石谷
- 王雪涛
- 王鐸
- 翁同龢
- 王文治
- 翁方綱
- 王蒙
- 加野秋谿
- 川島広陽
- 川合玉堂
- 堅山南風
- 金島桂華
- 上條信山
- 上村松園
- 川口松太郎
- 狩野正信
- 狩野元信
- 狩野永徳
- 狩野山楽
- 狩野探幽
- 狩野 内膳
- 海北友松
- 葛飾北斎
- 何海霞
- 何家英
- 何紹基
- 顔輝
- 関山月
- 関良
- 北村草山
- 北原白秋
- 北山寒厳
- 木村蒹葭堂
- 魏紫煕
- 仇英
- 靳尚誼
- 金延標
- 轡田幸恵
- 久芳道信
- 久隅守景
- 啓功
- 黄永玉
- 江稼圃
- 黄君壁
- 高剣父
- 黄公望
- 黄冑
- 黄賓虹
- 康有為
- 呉冠中
- 呉湖帆
- 呉作人
- 呉昌碩
- 胡鉄梅
- 呉彬
- 呉 昌碩
- 佐藤隆良
- 酒井抱一
- 榊莫山
- 西郷南州
- 佐藤春夫
- 斎 白石
- 崔如琢
- 斉白石
- 沙孟海
- 査士標
- 謝稚柳
- 島木赤彦
- 式部 輝忠
- 篠田桃紅
- 朱屺瞻
- 祝允明
- 徐渭
- 蒋兆和
- 徐希
- 徐悲鴻
- 任頤
- 任伯年
- 沈周
- 沈南蘋
- 藤直晴
- 杉原元人
- 石濤
- 石魯
- 銭松嵒
- 即中斎
- 曽我蕭白
- 曽我直庵
- 宋文治
- 蘇軾
- 蘇東坡
- 竹内栖鳳
- 沢庵
- 竹久夢二
- 谷文晁
- 武田信玄
- 俵屋宗達
- 田能村竹田
- 谷紅藍
- 趙之謙
- 張瑞図
- 張善孖
- 張大千
- 趙孟頫
- 陳洪綬
- 陳逸飛
- 陳半丁
- 鏑木清方
- 津田青楓
- 程十髪
- 鄭板橋
- 田世光
- 富岡鉄斎
- 豊臣秀吉
- 徳川家康
- 徳川秀忠
- 徳川家光
- 徳川家綱
- 徳川綱吉
- 徳川家宣
- 徳川吉宗
- 徳川家重
- 徳川家治
- 徳川家斉
- 徳川家慶
- 徳川家定
- 徳川家茂
- 徳川慶喜
- 唐寅
- 唐雲
- 董其昌
- 董寿平
- 堂本印象
- 長沢芦雪
- 西村欣魚
- 野口雨情
- 白隠禅師
- 橋本雅邦
- 速水御舟
- 英一蝶
- 長谷川等伯
- 馬遠
- 白雪石
- 八大山人
- 范曾
- 潘天寿
- 傅山
- 溥儒
- 菱田春草
- 菱川師宣
- 副島種臣
- 福田平八郎
- 福沢諭吉
- 傅抱石
- 文徴明
- 米芾
- 辺寿民
- 包世臣
- 円山応挙
- 松本芳翠
- 前田青邨
- 松尾芭蕉
- 松平不昧
- 前島宗祐
- 松村景文
- 水戸光圀
- 三島由紀夫
- 棟方志功
- 森義兼
- 牧谿
- 山田和志
- 山本真如
- 山口蓬春
- 山田方谷
- 雪村
- 吉倉美雪
- 横井小楠
- 与謝野晶子
- 与謝野寛
- 吉川英治
- 横山大観
- 楊守敬
- 頼山陽
- 頼少其
- 羅聘
- 藍瑛
- 李可染
- 陸厳少
- 李苦禅
- 陸治
- 李士達
- 李鱓
- 劉海粟
- 黎雄才
- 劉松年
- 劉大為
- 劉旦宅
- 呂紀
- 林散之
- 林風眠
- 林良
- 郎世寧
- 若山牧水
- 渡辺崋山
掛け軸の買取り日記一覧
- 松林桂月作 「閑庭春香図」掛軸 共箱 を買取
- 荒木十畝作 芳蘭 掛軸 共箱 お買取
- 松林桂月の掛け軸「渓山間居図」共箱 お買取
- 複数の掛け軸を目黒店にて持ち込み買取致しました
- 浦上玉堂の掛軸・書画高価買取・査定
Warning: include(/home/cmspro19/kobijutuharuka.com/public_html/wp-content/themes/standard_black_cmspro/file-spcontact.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/cmspro19/kobijutuharuka.com/public_html/wp-content/themes/standard_black_cmspro/functions.php on line 317
Warning: include(): Failed opening '/home/cmspro19/kobijutuharuka.com/public_html/wp-content/themes/standard_black_cmspro/file-spcontact.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.0.30/data/pear') in /home/cmspro19/kobijutuharuka.com/public_html/wp-content/themes/standard_black_cmspro/functions.php on line 317

掛け軸の買取についてのよくあるご質問
どんな掛け軸も丁寧に1つずつ鑑定いたしますので、まずはご相談ください。
掛け軸の歴史は中国の北宋時代に遡るなど歴史が古く、制作された年代によっては経年劣化が始まっているものも少なくありません。
現状を踏まえつつ鑑定いたしますので、そのままの状態でご依頼いただければと存じます。
もちろん可能です。お気軽にご相談ください。
掛け軸買取のポイント
掛け軸の査定額が決まる一番のポイントは「作者」です。愛好家の多い作者、歴史的に価値のある作者など、作者の人気や希少価値によって査定額は大きく変化します。鑑定の順番も箱書きや落款から作者を特定し、作品の大きさや保存状態、加筆がないかについて詳しく確認していきます。作者が分からないという場合も鑑定士が確認いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
高額買取となる掛け軸の特徴
・箱に作者の署名や題名がはいっている
・牙軸(象牙製の軸)である
掛け軸

買取り日記
カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
東京 目黒店
〒152-0002
東京都目黒区目黒本町4-18-9 1F
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
東京都公安委員会
第303301804593
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067