書道具の買取
書道具の買取ならかぐら堂にお任せください
-
私と書道具との出会いは小学生のころ。学校の書道の授業や書初めがきっかけです。当然ながら子どもの私は書道具の価値など知る由もありませんでした。
しかし、現在の仕事に就くようになり、骨董品の商いとして書道具を勉強するにつれ、硯、墨、印材、紙などの良し悪しや美術品としての奥深さを知ることとなったのです。
自らも興味をもち、商いの傍らコレクターとして収集するまでになりました。好きだからこそ知識を学び、査定実績が豊富で現物をたくさん見てきたので、本当に価値があるものを正確に見極められる自信があり、一つ一つ愛着をもって扱います。
ぜひ、大切な書道具を私どもにお譲りいただければ幸いです。次にお持ちになる方のために、精一杯橋渡しをさせていただきます。
幅広く書道具を買取いたします
-
出張買取
買取価格000,000円
準備中です
-
出張買取
買取価格000,000円
準備中です
-
出張買取
買取価格000,000円
準備中です
-
出張買取
買取価格000,000円
準備中です
買取成約率90%以上。
かぐら堂の書道具買取が選ばれる3つの理由
他の骨董品と同様、書道具の買取を行なっている業者はたくさんございます。競争が厳しい状況にあっても、当店は買取成約率80%という高い水準を誇っています。
その理由は的確な鑑定です。
書道具に関する正しい専門知識と豊富な査定経験をもち、自らもコレクターとして書道具を収集している鑑定士が在籍。正確に書道具の価値と市場状況を考慮し、当店の利益ギリギリの高額買取を実現しています。1回かぎりではなく、リピートやクチコミでご友人を紹介してくださるお客さまも多いため、これほどまでに高水準な買取成約率が維持できているのです。
劣化や汚れがある場合、「査定をしてもらえるのだろうか」「買取ってもらえないかもしれない」というご不安もあるかと思います。しかし、汚れや劣化があったとしても、鑑定の結果驚くような高値がつくケースも少なくありません。「価値があるかどうかわからない」「汚れているから買取ってもらえないかも」といったお品物でも丁寧に対応いたしますので、まずは鑑定に出していただくことをおすすめします。
お客さまのご不安を少しでも和らげるべく、ご相談のみのお問い合わせも歓迎です。幅広い書道具の鑑定に、お客さまのご負担なしで対応しておりますので、高額買取をご希望されるお客さまは骨董品買取の専門店、かぐら堂までお気軽にご連絡ください。
お客様の声
-
墨|宅配買取東京都世田谷区・50代・男性
亡くなった父が書道家でした。遺品を整理していたときに大量の墨が出てきて、どうするか悩んでいました。そこでかぐら堂さんに査定をお願いしたところ、思わぬ高値がついたのです。
仕事で忙しくて持ち込みができませんでしたが、無料で宅配査定・買取をしてもらえたので大変助かりました。 -
筆|出張買取神奈川県横浜市・70代・男性
趣味で筆の収集をしております。昔骨董品屋で購入した筆があり、どれくらい価値があるものだろうと思って査定をお願いしてみたのがきっかけです。あまり保存状態が良くなかったので、期待はしていませんでした。
しかし、鑑定したところ驚くような高値がつきましたので、買取をお願いしました。ほしい筆があったので、その購入資金の足しになり、嬉しかったです。 -
紙|宅配買取宅配買取|千葉県柏市・60代・男性
家を整理していたら押し入れから大量の書道用の紙が出てきました。かなり古く、シミも目立っていたのですが、こうした紙も高く売れるということを聞いたことがあるため、かぐら堂さんに見ていただくことに。
正直半信半疑だったのですが、高値で売却することができました。ゴミとして捨ててしまわなくてよかったと思います。 -
筆、文鎮、印材|出張買取東京都足立区・70代女性
書道教室をしていたのですが、歳なので閉めることにしました。不要になった道具の処分を検討していて、教室にあったものをいくつかかぐら堂さんに来ていただいて鑑定をお願いしました。特に筆や文鎮、印材が高値で売れて良かったです。
鑑定士の方も誠実で、しっかりと見てくれた印象がありました。本当にありがとうございました。
このようなお品物を高くお買取いたします
書道具の種類一覧
-
墨
-
硯
-
筆
-
紙
-
水滴
-
文鎮
-
印材
-
文箱
書道具の強化買取一覧
墨
- 李超
- 李廷珪
- 程君房
- 方于魯
- 乾隆御墨
- 敬勝斉蔵墨
- 龍鳳呈祥
- 徽歙曹素功墨
- 鉄斎翁書画寶墨
硯
- 端渓硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- 赤間硯
- 高島硯
- 玄昌硯
- 雨畑硯
- 蒼龍硯
- 竜渓硯
- 那智硯
- 紅渓硯
筆
- 菊壽堂
- 金鐘牌
- 一休園
- 玉川堂
- あかしや
- 上海楊振華
- 蘇州湖筆
- 善璉湖筆
紙
- 本美濃紙
- 細川紙
- 石州半紙
- 土佐和紙
水滴
- 金銅水注
- 鉄釉印花蓮弁紋水
文鎮
- 龍文鎮
- 銅鏡型文鎮
- 獅子文鎮
印材
- 青田石
- 寿山石
- 昌化石
- 田黄石
- 瑪瑙
- 水晶
- 象牙
- 鯨骨
- マンモス牙
- 水牛角
- 金
- 銀
- 青銅
- 柘植
- 黒檀
- 紫檀
文箱
- 加賀絵巻
- 輪島塗
- 会津漆器
- 京塗
書道具の買取日記一覧
書道具買取についてのよくある質問
はい。傷や汚れがあったとしても骨董品としての価値が高ければ高値がつく場合もございます。
もちろんです。品数が多い場合は店頭査定の他、宅配査定や出張査定が便利です。
書道具鑑定のポイント
他の骨董品と同様、「いつ作られたものなのか」「誰が作ったのか」ということが鑑定のポイントとなります。
他にも筆や硯であれば彫刻や装飾などが施されていて美術品としての価値が高いもの、紙であればブランド品であること、文鎮や印材であれば素材など、道具によって鑑定のポイントが異なるものです
また、日本製のものはもちろん、中国製の書道具もたいへん価値が高いものが多くございます。
高値がつきやすい書道具の特徴
・美術品としての価値が高いもの
特に筆や硯などは書道具としての側面はもちろんですが、美術品としても好まれます。彫刻や装飾があるものは美術品としての価値が高く、高額買取が期待できます。
・希少価値が高い素材で作られているもの
希少価値が高い素材で作られているものは、それだけで高値がつきます。特に流通量が少ないマンモス牙や、輸出入が規制されている象牙、市場価値が高い金などは高値での取引が期待できます。



カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067