楽琵琶の買取・鑑定・査定
- 琵琶といえば、耳なし芳一や正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶など馴染みのある和楽器ですが、その響きを聞いたことがないという方も案外多いものです。琵琶のルーツはインド、イラン、中国の3つの起源があるとされていますが、4弦の楽琵琶はイランが起源。イランから中国に渡り、奈良時代に日本に渡ってきて貴族にたいへん好まれた和楽器です。その名の通り雅楽に使われていましたが、やがて独奏曲も生まれ、平家琵琶などほかの琵琶の誕生の礎となりました。楽琵琶のほかに雅楽琵琶と呼ぶこともありますが、薩摩琵琶や平家琵琶などと区別する意味で雅楽琵琶と呼ばれています。楽琵琶はその省略バージョンであり、意味的には同じです。
楽琵琶は琵琶の中でも比較的大きく、長さは106cm、横幅は40cm程で重さは7kgほどとずっしりとしたサイズ。4弦で4柱、バチの当たる部分は保護の意味も込めて皮が張られています。実は、演奏方法は演奏者から演奏者へ受け継いで行く方式であり、現在はほとんど伝承されておらず演奏するには古典文学を研究まで行わなければなりません。そのため、持っていても演奏ができず手放すという声も聞かれます。「サワリ」という独自の響くような音を出すため比較的柔らかい木材を使っているため、保管が難しい点も挙げられます。
買取については、現在琵琶を作っているのは東京の石田琵琶店ただ一つであり、これからも希少価値が上がっていくことが予想されます。もちろん、買取額も期待できるものとなっています。
当社が選ばれる3つの理由
-
かぐら堂グループの「日本・中国骨董品買取協会」では、お客様が売却をお考えのさまざまなジャンルの査定品を鑑定するキャリア10年~20年の専門スタッフが在籍しております。
もちろんスタッフ全員がお客様にご満足いただける高額買取を実現するために、茶道具や掛軸、アンティーク家具・食器、翡翠に珊瑚、陶磁器、刀剣、古書、絵画などの専門的な知識を習得し、それぞれの相場を十分考慮した上で当社に利益が残るギリギリの買取り額をご提示させていただきますのでどうかご安心してお任せくださいませ。
おかげさまで当社は、今までの地道な買取実績を認めていただき、年間買取り数は300件を越え、90%以上のご成約率を達成することも出来ました。また、業界大手の買取り会社様に査定精度の高さを認めていただき、買取りのご依頼を承るようにもなりました。 -
お客様が出張買取りをご依頼された場合でも、出張費や交通費などの費用は一切必要ございません。また宅配便で弊社にお品物をお送りいただく場合も「着払い」をご利用いただくことでお客様のご負担額は0円でございます。
もちろん当社がお客様の希望される買取金額をご提示できなかった場合でも手数料などの諸費用は一切頂いておりません。
お問い合わせいただいた時点で高額品と判断させて頂いた場合は、出張可能エリアに限らず全国どこへでも無料でお伺いさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。 -
◯大切なご家族を亡くされて
「遺品整理」をお考えの方。
◯お引越しのタイミングに合わせて
美術品や骨董品を処分したい方。
◯急にお金が必要に・・・。
アンティーク品が高く売れるなら
手放したい方。
◯近所のリサイクルショップに買い
取ってもらうのは不安だという方。
当社では幅広い分野の骨董品に精通しております。お客様が売却をお考えのお品物がたくさんございます場合でも、お客様の大切な想い出のお品ひとつひとつ精度の高い査定をさせて頂くます。
「ご自宅一軒丸ごと」といった査定でも大丈夫です。おまとめ査定をご希望のお客様は、お電話にてお申し付けくださいませ。
楽琵琶の鑑定ポイント
傷や破損箇所の有無
買取で気になる点といえば、破損箇所や傷の具合でしょう。高価な素材で作られていたとしても、修復不可能なほどの傷や破損箇所があるとやはりマイナスポイントとなってしまいます。保存状態も大きく影響するため、保管には細心の注意を払いましょう。買取を考えている場合は早めに査定を依頼するのもおすすめです。
付属品は揃えておく
楽琵琶だけでなく、バチやバチの歪みを防止するバチさやをお持ちの場合は査定時に揃えておくことで高額査定となりやすい傾向があります。ほかにも、移動用のカバンや絹糸の予備など、「これは?」と思うものも、お持ちのものは揃えておくことをおすすめします。
日頃のお手入れ
和楽器というのは定期的なメンテナンスが必要です。特別なことは分からないという場合でも、月に一度程度は保管場所から出して乾拭きをしたり、緩んでいたら糸を張り替えに出すなどできる限りで構いません。しまったままにしておくと、湿気や乾燥で音が狂ったりカビが生えてしまうなど破損の原因となります。
鑑定は和楽器のプロに
買取専門店を謳う場所は増えていますが、どのお店にもカラーというものがあります。ブランド品を扱うならブランド品の目利きを行うプロに、本の買取を依頼するならその本の価値が分かる専門店に依頼するのが一番高価買取となる可能性があります。和楽器の買取にも同じことがいえるでしょう。楽琵琶の買取を希望する場合は、価値を知り正確に査定する専門家に依頼することをおすすめします。当店は資格を持ったプロの鑑定士がスタッフとして在籍しています。和楽器の買取でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。


和楽器

カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067