益子焼の買取・鑑定・査定
- 骨董品を代表する陶磁器は産地によってその特徴が異なり、色やデザイン、模様など、ひとつひとつの作品に違った魅力が見られます。骨董品の買取を行っている当店では、これまでにさまざまな産地の陶器を扱ってきました。そこで、ここでは、栃木県芳賀郡益子町周辺で生産される益子焼(ましこやき)についてご紹介します。
江戸の末期が始まりである益子焼。当時、栃木県益子で大塚啓三郎が窯を築いたのが最初とのこと。日本全国に益子焼の名が知れ渡ったのは、1927年に濱田庄司が民芸陶器(茶器、花器)をつくるようになってからといわれています。
その後、通商産業省が、益子焼を伝統的工芸品に指定(1979年)。有名陶芸家の作品を中心に、近代から現代の作品が人気となり、皿、湯呑、徳利、ぐい呑、壺、花瓶などが高価買取されています。また、犬毛筆で色づけをする益子焼は、重厚な色合い、重々しい姿がその特徴といえるでしょう。
現在、毎年2回(5月、11月)、益子陶芸市が行われますが、益子焼の食器、陶芸品、その他陶芸用品などが販売され、多くの陶芸ファンでにぎわっています。
当社が選ばれる3つの理由
-
かぐら堂グループの「日本・中国骨董品買取協会」では、お客様が売却をお考えのさまざまなジャンルの査定品を鑑定するキャリア10年~20年の専門スタッフが在籍しております。
もちろんスタッフ全員がお客様にご満足いただける高額買取を実現するために、茶道具や掛軸、アンティーク家具・食器、翡翠に珊瑚、陶磁器、刀剣、古書、絵画などの専門的な知識を習得し、それぞれの相場を十分考慮した上で当社に利益が残るギリギリの買取り額をご提示させていただきますのでどうかご安心してお任せくださいませ。
おかげさまで当社は、今までの地道な買取実績を認めていただき、年間買取り数は300件を越え、90%以上のご成約率を達成することも出来ました。また、業界大手の買取り会社様に査定精度の高さを認めていただき、買取りのご依頼を承るようにもなりました。 -
お客様が出張買取りをご依頼された場合でも、出張費や交通費などの費用は一切必要ございません。また宅配便で弊社にお品物をお送りいただく場合も「着払い」をご利用いただくことでお客様のご負担額は0円でございます。
もちろん当社がお客様の希望される買取金額をご提示できなかった場合でも手数料などの諸費用は一切頂いておりません。
お問い合わせいただいた時点で高額品と判断させて頂いた場合は、出張可能エリアに限らず全国どこへでも無料でお伺いさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。 -
◯大切なご家族を亡くされて
「遺品整理」をお考えの方。
◯お引越しのタイミングに合わせて
美術品や骨董品を処分したい方。
◯急にお金が必要に・・・。
アンティーク品が高く売れるなら
手放したい方。
◯近所のリサイクルショップに買い
取ってもらうのは不安だという方。
当社では幅広い分野の骨董品に精通しております。お客様が売却をお考えのお品物がたくさんございます場合でも、お客様の大切な想い出のお品ひとつひとつ精度の高い査定をさせて頂くます。
「ご自宅一軒丸ごと」といった査定でも大丈夫です。おまとめ査定をご希望のお客様は、お電話にてお申し付けくださいませ。
益子焼の高額査定と鑑定のポイント
当店では、特に近代から現代の人気陶芸家の作品を高値で買取しております。中でも、濱田庄司の作品の場合、数十万円の値がつく品物もあります。このような有名作家の陶器、その他美術品のご売却をお考えの方は、ぜひ当店に査定をご依頼ください。東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県にお住まいの場合は、出張買取させていただきます。その他の地区の方も、まずはご相談ください。
ポイント1 有名作家の作品かどうか
近代から現代の有名陶芸家の作品は高価買取が期待できます。たとえば、人間国宝である濱田庄司や島岡達三の作品(湯呑、大皿、小鉢など)など。その他、佐久間藤太郎の大皿、彼岸、大鉢、絵付皿、そして木村一郎、村田元、田村耕一などの作品も人気があります。
ポイント2 デザインが魅力的かどうか
古いものから現代の北欧風のものまで、さまざまな作風がみられますが、釉薬の大胆な模様がついたモダンな作風の品物などは人気があります。
ポイント3 付属品があるかどうか
作品の名称と作者の署名が書かれた共箱、真贋を証明する鑑定書などがある場合は、紛失しないよう品物と一緒に保管することとをおすすめします。
ポイント4 欠けや割れがないかどうか
益子焼は、その材料が持つ性質により割れやすいという欠点があります。そのため、品物にヒビが入っていないか、欠けがないかなどは重要なポイントとなります。保管されるときは、ていねいに扱うことが大切です。


陶器

カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067