置物の買取
- 置物には、陶器、磁器、ガラス、金属、木、珊瑚でできたものがあります。その種類は、動物をかたどった陶器の置物を中心とし、花瓶、人形、彫刻、ブロンズ、木彫り、根付など実にさまざまで、これらの鑑賞用の品をまとめて「置物」と称することが多いです。特に古いものは骨董品としての価値が高く、高価買取り対象となることが多々ありますので、それぞれの特徴についてご紹介しましょう。
動物をかたどった陶器の置物
「置物」といえば、動物などをかたどった陶器でできたものを思い浮かべる人が多いと思われますが、その詳細は狸、熊、カエル、ふくろう、猿などさまざまです。その他、陶器の置物の中では、仏像も人気があります。
特に有名な狸の置物は、信楽焼(しがらきやき)の代表ともいえる伝統陶器で、「(他)の者より(抜き)に出る」という意味があり、昔から縁起がよいものとして玄関などに置かれることが多いです。
この信楽焼は日本六古窯のひとつで、滋賀県甲賀市の信楽でつくられる陶器のことです。もともと食器などをつくっていましたが、以前、信楽町にて昭和天皇が、日の丸の旗を持った多くの信楽狸に迎えられたことに感動し歌を詠まれたことがきっかけで、有名になりました。
花瓶
花を挿して飾るために使用するものと、芸術作品として鑑賞用に楽しむものとがありますが、基本的には水を入れるため、陶器、磁器、金属などで作られています。日本の場合は、もともとは仏を供養するため、また、茶道で茶室を彩るための道具として作られていました。
花瓶の特徴は、色、模様、形、大きさなどがさまざまで、花を挿したときにその花が美しく見えるようなデザインとなっていますが、その花瓶自体も美しい柄が描かれているもの、モダンな形をしているものなど素晴らしい姿形のものが多くあります。床の間に飾るだけで部屋が華やかな雰囲気になる花瓶は、美術品、骨董品としても価値があり、多くの骨董ファンが買い求めています。
人形
日本人形、西洋人形、ともに骨董品として価値のあるものが多く存在します。日本人形には市松人形、木目込人形、御所人形、こけし人形、その他陶磁器人形があり、西洋人形の場合はヨーロッパのフランス、ドイツにおけるファッションドールが一般的で、マイセン、ビスクドール(磁器人形)、セルロイドに人気があります。
彫刻(ブロンズ)
彫刻の製法には、ブロンズを用いる鋳造法、吸引鋳造法、ガス型鋳造法などがあり、人物や動物をかたどっているものが多くあります。
木彫り
木彫りとは、木材を彫刻しさまざまな形やモチーフの作品に加工したもののことですが、特に動物をかたどったものが多く、招き猫、ふくろう、七福神、仏像などに人気があります。
職人がノミ、錐、小刀などを使用して少しずつ彫った作品は、芸術的に高い評価を得るものも多く、骨董品として高価で取引されています。
幅広く置物を買取いたします
-
出張買取
買取価格100,000円
木彫 仏像 2体
-
出張買取
買取価格5,000円
置物 恵比寿
-
出張買取
買取価格5,000円
置物 大黒天
-
出張買取
買取価格6,000円
Meissen ピエロ(バンジョー)人形
-
置物 達磨
-
準備中
-
準備中
-
準備中
このようなお品物を高くお買取させて頂いております!
置物の種類一覧
-
Meissen ピエロ(トランペット)人形
-
Meissen ホレおばさん 人形
-
Meissen 蛙の王様 人形
-
Meissen 赤頭巾ちゃん 人形
-
Meissen 蛙の王様 人形
-
Meissen 赤頭巾ちゃん 人形
作家一覧
- 秋山信子(あきやま のぶこ)
- 朝倉響子(あさくら きょうこ)
- 朝倉文夫(あさくら ふみお)
- 市橋とし子(いちはし としこ)
- 圓鍔勝三(えんつば かつぞう)
- 岡本太郎(おかもと たろう)
- 荻原碌山(おぎわら ろくざん)
- 鹿児島寿蔵(かごしま じゅぞう)
- 加納銕哉(かのう てっさい)
- 喜多敏勝(きた としかつ)
- 北村西望(きたむら せいぼう)
- 木内克(きのうち よし)
- 後藤貞行(ごとう さだゆき)
- 佐藤忠良(さとう ちゅうりょう)
- 佐藤朝山(さとう ちょうざん)
- 澤田政廣(さわだ せいこう)
- 清水多嘉示(しみず たかし)
- 大道寺光弘(だいどうじみつひろ)
- 高瀬秀雄(たかせ ひでお)
- 高田博厚(たかた ひろあつ)
- 高村光雲(たかむら こううん)
- 高村光太郎(たかむら こうたろう)
- 富永直樹(とみなが なおき)
- 中原悌二郎(なかはら ていじろう)
- 野口園生(のぐち そのお)
- 林駒夫(はやし こまお)
- 平櫛田中(ひらくし でんちゅう)
- 平田郷陽(ひらた ごうよう)
- 平野富山(ひらの ふざん)
- 舟越桂(ふなこし かつら)
- 舟越保武(ふなこし やすたけ)
- 堀柳女(ほりりゅうじょ)
- 松本喜三郎(まつもと きさぶろう)
- 宮本理三郎(みやもと りさぶろう)
- 三輪輝子(みわ てるこ)
- 安本亀八(やすもと かめはち)
- 柳原義達(やなぎはら よしたつ)
- 籔内佐斗司(やぶうち さとし)
人形作家
- 鹿児島寿蔵
- 平田郷陽
置物
カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067
持込買取店舗
株式会社かぐら堂 朝霞店
※ご来店の際はご予約を必ずお願い致します。