渋谷区にて締太鼓を出張買い取り
今回は渋谷へ買取出張にまいりました。若者の街というイメージではありますが江戸の頃は大名屋敷や武家屋敷が立ち並ぶ地域であり、その名残で広尾や松濤などの高級住宅街が多いのです。よく見るとお寺なども多く、寄り道すると竜宮城のような門や日本狼がモデルの狛犬など面白いもので溢れており、時間を忘れてしまうこともしばしば。もし、渋谷を訪れる予定があるという時は時間に余裕を持ってぶらり旅をしてみると面白いかもしれませんよ。
さて、今回のご依頼は猿楽太鼓とも呼ばれる「締太鼓」の査定です。台に固定しバチで打つタイプの小さな太鼓で、「調べ」という紐で皮を固定して演奏します。胴部分は、栴檀で作られた希少なものもありますが、一般的に多いのは松やケヤキですね。ご依頼の締太鼓は歌舞伎のお囃子で使用したものと伺いました。太鼓の胴はケヤキで作られており、黒塗り漆に見事な中金蒔絵が施されている豪華なものです。塗りの見事さや保存状態の良さだけでなく、バチや台など付属品も多数揃っていることも考慮し鑑定した結果、高額査定に。依頼主様にも喜んでいただき売却頂きましたが、いいものを買取でき私にとっても実りの多い出張となりました。あなたのお手元に眠っている和楽器の査定をお考えでしたらぜひ千秋堂までご相談ください。
カテゴリー
カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067
持込買取店舗
株式会社かぐら堂 朝霞店
※ご来店の際はご予約を必ずお願い致します。