香木買取・沈香買取と査定|伽羅買取致します
私事ですが、最近ダイエットに成功致しました。
ダイエット方法にも色々ありますが、
夜の食事を極端に減らすという方法を取りました。
やはり、体重は落ちましたが健康的にはよろしくないですね。
さて、今日は香木の買取りで東京都にお伺い致しました。
ご先祖が昔買われた物で今回どれくらいの値打ちがあるかご依頼頂きました。
ご希望金額があえばお売りされるとの事でしたので、当店も頑張らせて頂きました。
当店も小売りするにあたり、香を基準とした査定をさせて頂きました。
もちろん見た目や質量も重視致します。今回商談成立で快くお売りして頂けました。
有難うございます またなにか御座いましたら宜しくお願いします。
香木や伽羅(キャラ)玉や翡翠、中国美術品を丁寧に査定致します。
買取手順 東京・神奈川・埼玉 関東全域 全国宅配買取対応
ご質問だけのお電話も大歓迎です。他県にお住まいの方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
年中無休なので、お客様のご都合に合わせて訪問日を決めさせて頂きます。
査定スタッフがお売りして頂ける商品を査定致します。
ご納得行くまでお話下さい。
ご提示した査定金額に十分にご納得されましたら、現金でお支払致します。
商談成立80%以上・トラブルの無いことが自慢の
かぐら堂スタッフです
香木買取り|伽羅買取り|沈香買取りについて
一言で香木と言いましても、色々ございまが一般的には沈香と伽羅が有名で、基本的に香りを楽しむものです。
当社、香木専門の経験豊富な査定員が天然と人工的に作られた(ニセモノ)に分けられ、天然の沈香、伽羅は、その中でも香りのランクに分けられ、水に入れて沈む、など査定させて頂き解りやすく御説明いたします。
最近、色々な種類の(ニセモノ)が出回っておりどのようにして、人の手で作られたか、御説明いたします。
※※※沈香※※※
沈香とは、東南アジア<ベトナム、ラオス、カンボジア、マレーシア、インドネシア>の山、山脈に生息する、木(沈香が誕生する木)に台風などの自然現象が木になんらかの傷などを与え、木が身を守るために傷付いた部分に樹脂をだして水が浸透いないよう防御致します。
人間で言うと瘡蓋(かさぶた)の様な感じです。これが、天然の沈香です。
東南アジアでは、人の手により、ドリルなどで、木に傷を与え、短期間で樹脂を出し、沈香を作る、養殖沈香もあります。
※※※伽羅※※※
ベトナムの山、山脈に生息する、木(伽羅が誕生する木)に沈香と同様に樹脂を出し続け、年齢をより重ねたものに、品質が良く、樹脂=黒色を帯びた油質の上位を伽羅と言います。
※※※注意※※※
100%人の手で作られた、レプリカ沈香、伽羅(ニセモノ)もあり、姿、形、重さ、など巧妙に出来ております。
下記、2枚の画像は伽羅、沈香に似せた偽物の香木となります
カテゴリー
カテゴリー
過去の記事
会社概要
株式会社かぐら堂
埼玉 和光店 本社
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台2-6-20 1F
古物営業許可証
埼玉県公安委員会
第431040031602
特別国際種事業者
登録番号00067
持込買取店舗
株式会社かぐら堂 朝霞店
※ご来店の際はご予約を必ずお願い致します。